AEM形水電解水素発生装置(Enapter社製)

システムインテグレートからアフターサービスまでお任せください。エノア独自開発の統合制御ソフト『Hydro Manager-EC』でユーザーフレンドリーな操作性を実現しました。

AEMとは?

AEM(Anion Exchange Membrane)水電解は、近年注目されている水電解技術で、電解質としてアニオン交換膜を使用する方式です。

Enapter

特長

1

19"ユニットの小型設計にてフットプリントを削減し省力化に貢献

2

空冷仕様のため冷却付帯設備が不要になり消費電力軽減

3

水素発生量を小容量から大容量まで柔軟に出力調整可能

4

「Hydro Manager-EC」🔍 で快適な操作性と外部EMSとの通信接続を実現

5

従来PEM形と比較し短納期対応可能


仕様

装置構成 水電解ユニット、除湿ユニット、純水タンクなど
水素発生 最小単位0.5Nm3/h(1ユニットあたり)、水素発生圧力0.8MPaG、露点-70℃以下
統合制御盤 起動/停止SW、運転操作用PC、外部機器との接続など
設置環境 塩害の影響なきこと、周囲温度 5~40℃、湿度95%rh以下
ユーティリティ 電源単相AC220V、水道水0.2~0.3MPa.G

19"ラック実装例

0.5N㎥/h仕様

0.5N㎥/h

5N㎥/h仕様

5N㎥/h

Enapter Image

Enapter 公式パートナー

弊社は2023年7月にEnapter社とパートナー契約を締結しました。

Enapter社 WEBサイトはこちら